top of page
教育課程
(1)教育課程編成の方針
・ 教育基本法、学校教育法及び同施行規則、小・中学校学習指導要領、バルセロナ日本人学校規則に従い、本校の教育課程を編成する。
・ 本校の教育目標の事項達成のために、地域や児童生徒、学校の実態、児童生徒の心身の発達段階を考慮して編成する。
・ 豊かな人間性の育成と充実した学校生活実現のため、調和と統一のある教育課程を編成する。
(2)編成上の留意事項
・ 年間授業日数を200日とし、各教科、道徳、特別活動、総合的な学習の時間等の授業時数が適切にとれるように計画する。
・ 各教科、道徳、特別活動、総合的な学習の時間の指導計画を作成し、各学年の基本的な発達系統を明らかにして、指導法の改善を図る。
・ 各教科等の目標に照らし、現地スペイン並びに地元カタルーニャ州を題材とする教育内容を取り入れ、国際理解教育、現地理解教育に資する。
・ 教育課程の特色化を図る。
・ 全学年にスペイン語活動を週1~2時間、小学部3年以上に外国語(英語)を週1~2時間設定し、語学力の育成を図る。
・ 運動会、学習発表会、卒業式の前には特別時間割を設定し、計画的・能率的に準備ができる ようにする。
・ 1単位時間は45分とする。
・ 業間を弾力的に運用し、有効利用できるようにする。
・ 毎週木曜日は短縮校時とし、14時40分で下校する。
bottom of page